矯正治療例


矯正治療の症例は数が多いため別の専門ページにまとめさせていただいております。

 

下記のリンクページをクリックしてご覧ください。

 

矯正治療例のページ



モニター矯正治療例 ブログ

部分矯正治療では歯の形も変えられます。

部分矯正治療は、歯並びを改善するだけでなく、歯の大きさのバランスや形を修正して改善することが可能です。

 

歯並びや、歯の大きさや、形のバランスが悪いと見た目が悪く感じるかもしれません。部分矯正治療中に歯の形を削って修正しながら動かすことで、より細かい形の調整をすることが可能になります。

 

今回は、前歯の見た目の改善を部分矯正治療で行い歯の大きさや形を修正したモニター部分矯正治療ケースをご紹介します。


部分矯正治療、モニター料金治療例

部分矯正治療 モニター料金
部分矯正治療 モニター料金

歯の凸凹や、左右の歯の大きさ見え方が不ぞろい、前から見て隙間が黒く見えたりしているのが気になります。

部分矯正治療 モニター料金
部分矯正治療 モニター料金

ワイヤーの部分矯正治療をしながら、歯のサイズを少しづつ削って調整していきます。

マウスピース矯正ではこういった調整ができません。

部分矯正治療 モニター料金
部分矯正治療 モニター料金

歯並びと合わせて歯の形を治すことで、綺麗に並んだ様に見えるようになりました。

 

歯の形の修正は部分矯正治療と合わせて行う場合は、現在無料サービスで行っております。

 

部分矯正治療の続きはこちら


続きを読む

出っ歯で口ごぼが気になる。矯正治療で口元を変える方法。

前歯が出ている方。口が閉じにくくて口を閉じると下唇がめくれたり、顎に梅干しのように力が入りませんか?

 

出っ歯の場合、口を閉じると下唇に歯が当たり唇がめくれてしまう事があります。そのため、唇が分厚く見えてしまいます。歯の見た目もそうですが、唇の見た目も悪く見えてしまう原因となります。

 

こういった場合、矯正治療などで、出っ歯を治す事で、唇の見た目が改善するケースがあります。

 

今回は、唇の見た目を改善したケースをご紹介いたします。


矯正治療で、唇の出っ張りが改善したケース

矯正治療で口元を変える
矯正治療で口元を変える

治療前の横顔のレントゲン写真です。

 

少しうっすらと見えているのが、顔の横顔になります。輪郭が鼻・唇・顎のラインに見えるのが分かりますか?

 

矯正治療前、下唇がめくれて出っ張っている感じがわかるかと思います。

矯正治療で口元を変える
矯正治療で口元を変える 

矯正治療中のレントゲン写真

 

顔の輪郭が、変わっているのがわかるでしょうか?下唇が引っ込んでいます。E-Lineと言って鼻の頭と顎の先を結んだ線の内側に唇が入ったのがわかるかと思います。

 

矯正治療で、上下の歯の位置が揃い、出っ歯な感じがなくなっています。唇を閉じるのが楽になりました。

 

矯正治療の料金や内容は、下記のリンクページをご覧ください。

矯正治療のページ

 

矯正治療をモニター料金でとお考えの方はまずは無料カウンセリングにお越しになられてはいかがでしょうか?

 

神田ふくしま歯科では、ご予約制で無料カウンセリングを行っております。お電話いただくか、メールフォームよりお問い合わせください。


本日のブログまとめ

前歯が出ている、いわゆる「出っ歯」の方は、口が閉じにくいと感じることがあります。口を無理に閉じようとすると、下唇が前歯に押されてめくれ上がったり、下あごに余計な力が入って、まるで梅干しのようなシワができてしまうこともあります。

 

出っ歯の状態ですと、唇が前歯に引っかかってしまい、唇が通常より厚く見えてしまう原因となります。そのため、歯だけでなく唇やお顔全体の印象まで悪くなってしまうことがあります。

 

このような場合には、矯正治療によって前歯の位置を適切な位置に整えることがおすすめです。矯正治療によって前歯が後ろに下がり、正常な位置に収まることで、唇が自然に閉じられるようになります。その結果、唇の厚みが目立たなくなり、顔全体がすっきりとした印象に変わります。

 

神田ふくしま歯科では、出っ歯による唇のめくれや口元の印象が気になる方に向けて、経験豊富なドクターが無料カウンセリングを行っています。お口の状態を丁寧にチェックし、一人ひとりの状態に最適な治療法をご提案いたします。

 

今回は、出っ歯を治療することで唇の形や口元の見た目を改善した症例をご紹介しております。前歯の突出や唇の形にお悩みの方は、お気軽にご相談ください。

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

03−3251−3921

0120−25−1839


続きを読む

過去の矯正が後戻り?モニター矯正で費用を抑えて再び理想の歯並びへ

矯正治療後にリテーナーなどを入れなかったり、奥歯が動いて前歯の歯並びが悪くなってしまったりして歯並びが悪くなってしまうことがあります。

 

当院では、矯正後の後戻りをしてしまった方の矯正治療もモニター料金で行っております。


矯正治療の後戻りを再治療したケース

昔に矯正をして、歯並びが良くなったけど、しばらくして前歯が出てきてしまったので、歯並びを治療をしたいという方のお写真です。

 

奥歯が少し前に傾いて倒れてしまっていることもあり、下の前歯が飛び出して前歯の裏に当たってしまっています。

奥歯の歯並びを起こして、しっかりと奥歯で噛み合わせて前歯のあたりを弱くしていきます。

 

噛み合わせの高さがだいぶ上がってきて下の前歯が見えなかったのもだいぶ見えるようになりました。

倒れていた奥歯がしっかりと起き上がり、噛み合わせが回復しました。

 

強く当たっていた前歯の噛み合わせもちょうど良くなりました。

 

また、前歯の飛び出していた感じもなくなりました。


矯正治療およびモニター料金に関しましては、下記のリンクページをご覧ください。

 

矯正治療のページ


~矯正治療の注意~

 

ご存知の方も多いと思いますが、矯正治療は保険外診療となります。当院では、モニター料金で全体的の矯正治療を行う場合、通常料金より10万円ほどお値引きさせていただいております。料金は検査代3万3千円(税込み)と矯正費用総額¥437,800-(税込み)がかかります。

 

この料金は標準的な料金となります。白いワイヤーや、拡大装置など使用する場合は、別途料金がかかります。

 

また、終了期間はおおよその目安となります。歯の動き等によって期間に個人差があります。期間の保証するものではありません。

 

 

リスク・副作用:歯の移動に伴う歯の痛みや歯ブラシが不十分であると虫歯や歯肉炎を起こす危険性があり、治療後の後戻りにも注意が必要です。治療中は、歯の痛みや違和感や矯正装置の刺激による口内炎が生じることがあります。歯根吸収や歯肉退縮、口腔内の清掃不良による歯肉炎・歯周病、むし歯が生じる場合があります。

続きを読む

矯正モニター治療例 出っ歯で咬み合わせが深いケースも小臼歯を抜かずに口元を改善できました。

出っ歯と言っても色々なタイプの出っ歯があります。

 

今回は、前歯の角度が出ていて、かみ合わせが深いタイプの出っ歯を気にされて治療したケースをご紹介いたします。

 

歯を噛んで笑った時に(”イー”の発音をした時の口の状態)下の前歯が隠れてしまう方は、この咬み合わせが深いケースが多いです。

 

咬み合わせが深い原因として、奥歯のかみ合わせが低くなってしまっていることが考えられます。奥歯が手前側や内側に倒れてしまっていることが原因になる場合が多いです。

 

今回のケースでも奥歯が前に倒れこんでしまっているために全体的に歯が前に出てしまってます。

 

こういった場合は、矯正装置を入れて歯を後ろに起こしてしっかりと噛ませることで、歯を抜かずに出っ歯が改善します。

 

歯を抜かないと出っ歯がなおないという方もいらっしゃいますが、このケースでは十分前歯の出っ歯や口元の改善ができました。

 


咬み合わせが深くて前歯の角度が出ているケースの治療前

矯正モニター治療例
矯正モニター治療例

傾いている歯を起こして噛み合わせの高さを改善します。小臼歯は抜かずに行います。

矯正モニター治療例
矯正モニター治療例

矯正治療後口元も改善し、口が閉じやすくなりました。

矯正モニター治療例
矯正モニター治療例

治療前後の比較

続きを読む

矯正モニター治療では、反対咬合の方も治療が可能です。矯正モニター募集中

反対咬合といって、下の前歯が上の歯より前に出てしまっていることがあります。

 

そんな時は、矯正治療をすることで、かみ合わせを改善させることができます。

反対咬合の矯正治療例

歯並びはある程度綺麗に並んでいます。ただ、画面左側の噛み合わせは、下の歯の方が上の歯より外側に並んでしまっています。

 

今回は、矯正モニター治療でこの反対咬合の噛み合わせを改善しました。

上の歯が下の歯を覆って噛み合わせています。

装置の装着期間は約11ヶ月でした。

 

歯列矯正のページ

 

下の前歯は応急的な仮歯が入っています。



~矯正治療のリスクとサポート~

 

矯正治療は保険適用外で、当院では検査費33,000円(税込)、スタンダード矯正モニター治療費437,800円(税込)をご案内しております。治療期間や費用については、事前にしっかりとご説明いたします。

 

この料金は標準的な料金となります。白いワイヤーや、拡大装置など使用する場合は、別途料金がかかります。

 

また、終了期間はおおよその目安となります。歯の動き等によって期間に個人差があります。期間の保証するものではありません。

 

 

矯正治療で口元の出っ張りなどの歯並びを治す場合、歯の入る場所を作るために歯と歯の間を削って隙間を作ったり、歯を抜いたり、噛み合わせの強く当たる部分は削って調整することがあります。通常削ってもしみることはありません。

 

リスクと対策

 

歯の痛みや違和感

痛みがある場合は、緩和する方法や薬をご提案します。

口内炎や装置の刺激

ワックスや保護材を使用し、刺激を軽減します。

虫歯・歯肉炎・歯周病のリスク

定期的なクリーニングと清掃指導を行い、予防を徹底します。

歯根吸収や歯茎の退縮

定期検診で状態を把握し、必要に応じて対策を講じます。

後戻りのリスク

リテーナーを使用し、歯並びを維持します。

 

治療中のケアやアフターケアまでしっかりとサポートいたします。


本日のブログまとめ

「歯並びはそこまで悪くないけど…」そんな噛み合わせのズレ、気になりませんか?

例えば、上の前歯より下の歯が外側に出てしまう「反対咬合」の状態だと、見た目だけでなく、噛む力のバランスが崩れ、歯や顎に負担がかかることも。

 

矯正モニター治療で反対咬合を改善!

今回は、矯正モニター治療でこの噛み合わせを改善しました!

治療後は、上の歯が自然に下の歯を見て正しい噛み合わせになりました。

✅装置の装着期間は約11ヶ月

✅矯正治療で見た目の美しさだけでなく、噛み合わせのバランスも改善!

✅将来的な歯や顎への負担を軽減できるメリットも

 

「歯並びはそこまで悪くないけど、噛み合わせが気になる…」そんな方は、ぜひ神田ふくしま歯科の無料カウンセリングにお越しください!

 

経験豊富なドクターが無料カウンセリングを行っております。

続きを読む

矯正モニター治療例 出っ歯を小臼歯を抜かない矯正治療で改善したケース

伝統的なブラケットと、ワイヤーを使用した矯正治療で親知らずを抜歯したスペースに歯並び全体を移動しすることで、そのほかの歯を抜かずに出っ歯の改善をしたケースをご紹介いたします。

 

この方法のメリットは、小臼歯を抜かないでよいということと、出っ歯を4~5ミリ改善できるということになります。

 

小臼歯を4本抜くことで咬み合わせの状態が悪くなるという否定的な意見も多くあります。個人差はもちろんあると思いますが、当院ではなるべく小臼歯を抜歯しないという方針で矯正治療を行っております。

小臼歯非抜歯で出っ歯の改善したケース


治療前は前歯が下唇に当たって口が閉じにくい状態でした。

矯正モニター治療例 
矯正モニター治療例  

治療中は親知らずを抜いて歯並び全体を後ろに引っぱりました。

矯正モニター治療例 
矯正モニター治療例 

治療後は前に傾いていた歯がまっすぐになることで出っ歯も改善しました。

続きを読む

反対咬合の矯正治療例

反対咬合は、下の歯が前に出てしまう噛み合わせのことを言います。通常矯正治療を行うことで、かみ合わせを含めて改善します。見た目に受け口でない場合でも、骨格的にあごが出てしまっている場合もあります。

 

今回は、下の奥歯が前に傾いてしまっていたり歯並びの凸凹が強いケースを抜歯をせずに倒れた奥歯を後ろに起こして咬み合わせたケースをご紹介いたします。

歯を抜かずに反対咬合と歯の凸凹の治療ケース

治療前、前歯に歯の凸凹があります。また、下の奥歯が前にずれてしまっています。歯が並ぶスペースが無いために、歯の凸凹が大きくなっています。

 

全体的に奥歯を後ろに移動し、歯を起こして小臼歯を抜かないように矯正治療を計画しました。

治療中。歯の上下的な位置関係を改善するためにマルチループというワイヤーを使用しました。このワイヤーを使用することで、歯の傾きの改善、咬合平面(歯並びの角度)、噛み合わせの高さの改善を行います。

治療後。手前に傾いていた歯をしっかりと後ろに起こすことで歯を抜かずに並べることができました。

 

矯正治療のページはこちら


~矯正治療のリスクとサポート~

 

矯正治療は保険適用外で、当院では検査費33,000円(税込)、スタンダード矯正モニター治療費437,800円(税込)をご案内しております。治療期間や費用については、事前にしっかりとご説明いたします。

 

この料金は標準的な料金となります。白いワイヤーや、拡大装置など使用する場合は、別途料金がかかります。

 

また、終了期間はおおよその目安となります。歯の動き等によって期間に個人差があります。期間の保証するものではありません。

 

 

矯正治療で口元の出っ張りなどの歯並びを治す場合、歯の入る場所を作るために歯と歯の間を削って隙間を作ったり、歯を抜いたり、噛み合わせの強く当たる部分は削って調整することがあります。通常削ってもしみることはありません。

 

リスクと対策

 

歯の痛みや違和感

痛みがある場合は、緩和する方法や薬をご提案します。

口内炎や装置の刺激

ワックスや保護材を使用し、刺激を軽減します。

虫歯・歯肉炎・歯周病のリスク

定期的なクリーニングと清掃指導を行い、予防を徹底します。

歯根吸収や歯茎の退縮

定期検診で状態を把握し、必要に応じて対策を講じます。

後戻りのリスク

リテーナーを使用し、歯並びを維持します。

 

治療中のケアやアフターケアまでしっかりとサポートいたします。

続きを読む

前歯の歯並びを結婚前の短期間でも部分矯正で改善する方法の紹介

結婚式前になるべく早く前歯の見た目を治したいとご希望される方は多いのですが、そんなときは、部分矯正治療が有効です。

 

部分矯正による前歯の歯並びだけの改善は比較的短期間に終わります。マウスピース矯正に比べて短期間に終わる場合が多いです。また、審美歯科より比較的料金が安くすむ場合が多いです。

 

ただし、部分矯正でも歯の動きには個人差がありますし、どこまで噛み合わせや歯並びにこだわるかによって期間が大きく変わるということはあります。

 

また、部分矯正中には、歯と歯の間や、噛み合わせで当たる歯の先端を削って歯を小さくする調整をしなくてはいけない場合があります。

 

今回は、部分矯正治療で短期間に歯並びを改善したケースをと紹介いたします。

 


部分矯正治療ケース

歯並びの治療 部分矯正
歯並びの治療 部分矯正

前歯の歯並びの凸凹を気にされてご来院されました。

 

なるべく目立たないマウスピースが良いということでしたが、短期間に歯並びを直したいという事で部分矯正法を選択しました。

料金としてはマウスピース矯正の料金の半分ほどで部分矯正ができます。

歯並びの治療 部分矯正
歯並びの治療 部分矯正

スタンダードな部分矯正装置を上下に入れています。矯正料金はトータルで20万円(税別)と検査代がかかりました。

 

歯の間を削りながら3ヶ月ほどでほぼ並びました。

歯並びの治療 部分矯正
歯並びの治療 部分矯正

仕上げはマウスピースをお渡ししております。

 

歯並びはご満足いただける結果となりました。

矯正治療のページは下記のリンクページをご覧ください。

 

矯正治療のページ


~矯正治療のリスクとサポート~

 

~部分矯正治療の注意点~

 

部分矯正治療や審美歯科治療は保険外診療となります。スタンダート部分矯正上下前歯で総額22万円(税込み)と検査台の1万6千5百円(税込み)がかかります。

 

本文にも記載させていただいたように、部分矯正治療で歯並びを治す場合、歯の入る場所を作るために歯と歯の間を削って隙間を作ったり、噛み合わせの強く当たる部分は削って調整することがあります。通常しみることはありません。

 

この料金は標準的な料金となります。白いワイヤーや、拡大装置など使用する場合は、別途料金がかかります。

 

また、終了期間はおおよその目安となります。歯の動き等によって期間に個人差があります。期間の保証するものではありません。

 

 

矯正治療で口元の出っ張りなどの歯並びを治す場合、歯の入る場所を作るために歯と歯の間を削って隙間を作ったり、歯を抜いたり、噛み合わせの強く当たる部分は削って調整することがあります。通常削ってもしみることはありません。

 

リスクと対策

 

歯の痛みや違和感

痛みがある場合は、緩和する方法や薬をご提案します。

口内炎や装置の刺激

ワックスや保護材を使用し、刺激を軽減します。

虫歯・歯肉炎・歯周病のリスク

定期的なクリーニングと清掃指導を行い、予防を徹底します。

歯根吸収や歯茎の退縮

定期検診で状態を把握し、必要に応じて対策を講じます。

後戻りのリスク

リテーナーを使用し、歯並びを維持します。

 

治療中のケアやアフターケアまでしっかりとサポートいたします。


続きを読む

歯を抜かずに矯正をしたい知り合いはいませんか?八重歯の矯正治療を小臼歯抜歯しないで治しいと考えた患者さんの矯正モニター治療例。紹介キャンペーン実施中

八重歯のモニター矯正治療例:自然で美しい歯並びを実現

 

八重歯がある方の中には、「歯の出っ張りが気になって、自然な笑顔ができない」「歯並びを整えてもっと自信を持ちたい」と感じている方も多いかもしれません。

 

今回ご紹介するモニター矯正治療のケースでは、八重歯の出っ張りを抑えるとともに、歯全体のバランスを調整し、ナチュラルで美しいアーチ状の歯並びを目指しました。

 

八重歯の矯正治療では、一般的に歯のスペースを作るために抜歯が行われることがありますが、このケースでは、親知らずを活用することで抜歯を回避しました。まず、親知らずを抜き、その空いたスペースを利用して奥歯を後ろへと動かすことで、八重歯が自然な位置に収まるよう調整しました。

 

また、歯の真ん中のラインを揃えることにも重点を置き、歯並びの凸凹を解消。これにより、機能的にも審美的にも理想的な仕上がりとなりました。八重歯特有の出っ張り感が改善され、自然な笑顔を手に入れることができました。

 

矯正モニター治療例

治療前 八重歯の状態

治療後 綺麗に並びました。

治療前 歯が凸凹に並んでいます。

治療後 歯を奥に移動して歯を抜かずに並べました。


本日のブログまとめ

八重歯のモニター矯正治療例:自然で美しい歯並びを実現

 

八重歯が気になっている方の中には、「出っ張りを抑えて、きれいに並べたい」とお考えの方も多いでしょう。この治療例では、八重歯の出っ張りを抑えながら、歯全体を整えて自然なアーチ状に並べることを目指しました。

 

八重歯の矯正で改善したポイント
まず、八重歯による歯列の凸凹感を整えるため、歯の真ん中のラインを揃えることに重点を置きました。矯正装置を用いて八重歯を徐々に正しい位置へ移動させることで、自然なアーチ状の歯並びを実現しました。また、治療の過程で親知らずを抜歯。その後、親知らずを抜いたスペースに奥歯を移動させることで、抜歯することなく八重歯を含む全体の歯を美しく並べることができました。

 

親知らずを利用した抜歯回避の工夫
通常、八重歯の矯正ではスペースを確保するために、犬歯の隣の歯を抜くことがあります。しかし、この治療では親知らずを抜くことで得られたスペースを活用し、歯を移動させました。これにより、抜歯による影響を最小限に抑えながら、機能的かつ審美的な仕上がりを実現しました。患者さまにとって、歯を抜かずに整えられるのは大きな安心感につながります。

 

自然な笑顔を引き出す歯並びへ
矯正治療の結果、歯の凸凹感が解消され、歯列全体がきれいなアーチ状に整いました。八重歯の特徴的な出っ張りがなくなり、自然で調和の取れた笑顔を取り戻すことができました。

 

八重歯が気になる方や、抜歯を避けた矯正を希望される方は、ぜひ一度ご相談ください。モニター治療のような実例をもとに、最適な治療計画をご提案いたします。

お問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です.)

03−3251−3921

0120−25−1839

続きを読む

矯正モニター治療例 あごが下がっている、口を閉じるとあごにしわができる方の矯正治療例

矯正治療のモニター事例をご紹介させていただきます。 このケースでは、他院でマウスピース矯正を受け歯並びはきれいに並びましたが、下顎後退しあごが無く口元が出て出っ歯に見える、口を閉じるとあごにしわができる、などの問題が改善されませんでした。当院ではこの患者様に対して、ワイヤーにて矯正治療を行い、問題点を改善しました。

 

最初に、患者様は下顎の位置が正常から後退しております、口元の出た感じは上の歯が出ているのではなく、下のあごが引っ込んでいるのが問題でした。この問題は、咀嚼機能や口腔美容に大きな影響が出ました。唇が閉じにくく日常生活に不便に、また、口を閉じると顎にしわができるなど、外見にも不満でした。

 

矯正治療は、ブラケット、特殊なワイヤー、およびマイクロインプラントを使用して、上下の歯並びを後退させ、下顎の位置のの前方移動と噛み合わせの調整を行い、前歯の位置を改善し、あごのズレをを正常な位置に戻しました。

 

治療期間中、患者様の歯並びが改善され、下顎後退や口を閉じた時にできるあごのしわの問題が解決しました。あごの関節の前方移動により、正確な噛み合わせが実現し、咀嚼機能が向上しました。また、口元のE -ラインも改善され、唇を閉じてもあごにしわができないようになり、顔立ちにも明らかな変化が見られました。

 

 

通常、下顎後退のケースでは、外科矯正治療といって入院して下のあごを切って前に出す手術を行って改善したり、外科をしない場合は便宜的に犬歯の隣の歯を4本抜歯をして口元の見た目の改善を期待することが多いのですが、外科矯正治療の場合は後戻りなどのリスクがあり、また、外科をしないで抜歯しても下顎が前方に誘導されないことがほとんどですので今回の顎関節の位置のズレを改善する方法は画期的な方法と言えると思います。


下顎後退の矯正モニター治療ケース

治療前

下顎後退症
下顎後退症

治療中

下顎後退症 
下顎後退症 

治療後

下顎後退症 
下顎後退症 

続きを読む

あなたも歯列矯正モニターで良い歯並びに

成人の方で、歯列矯正治療(いわゆる矯正治療)を希望される方はなるべく目立たないように。と希望される事が多く、裏側からの矯正治療やマウスピース矯正を希望される方も多くなって来ています.

 

ただ、抑えた料金で歯並びを並べたいと希望されるのであれば、歯列矯正モニターがお勧めだと思います.当院の通常価格より抑えた料金で行うことが可能です。


矯正の装置

ただいま矯正モニター治療を希望される方を募集しております.スピード矯正法と言って通常より歯の移動が早くなる矯正治療法のモニターを募集しております.

 

矯正モニターを希望される方は、2種類の矯正装置のどちらかを選んでいただきます.

 

スタンダード装置の矯正モニターを希望される方は一番上の装置を使用します。¥437,800-(税込み)は矯正料金の総額です。検査代に関しましてはセファロレントゲンを必要とするケースでは¥33,000-(税込み)かかります。


スタンダード矯正装置
スタンダード矯正装置

透明なブラケット(歯につける装置)にシルバーのワイヤーを入れた時の見た目です。

ブラケットが透明なので、それほどぎらぎら 光ったりしません。

お値段がお安く済みます


審美矯正装置
審美矯正装置

白い装置なので目立ちません。

少し見た目を気にされる方に良いと思います。


矯正モニターのページ

 

歯並びの治療をしたいとお考えの方は、矯正治療か審美歯科治療を行う事になります。矯正治療、審美歯科治療にはそれぞれメリット、デメリットがあります。

 

ただ最近ではそれぞれのデメリットが改善されつつあります。矯正治療ではスピード矯正法が一般的になりつつあり、短期間に矯正治療を行う事が可能になってきています。また、審美歯科治療では、従来の差し歯よりも天然の歯に近い見た目のオールセラミック治療が行われるようになってきていますので、差し歯が自然に見えるようになってきました。

続きを読む

矯正モニター治療例 下顎後退、おぼ口、オープンバイトを非抜歯矯正で改善したケース 

非抜歯矯正による矯正治療の治療例をご紹介いたします。 このケースは、他院にてマウスピース矯正を行って歯並びは並んだのですが、下顎後退、おぼ口、オープンバイトなどの問題が改善しなかった患者様に対して、当院にて非抜歯矯正治療を行って問題点の改善を実現しました。

 

当初、患者様は下顎の位置が正常から後退しております、おぼ口(口元が出ている、出っ歯な状態)とオープンバイト(噛んだ時に前歯が完全に閉じない)この状態は、咀嚼機能や口腔美容に大きな影響を与え、日常生活に不便さを残すものでした。口を閉じると顎に梅干しと言われるしわができてしまいました。

 

非抜歯矯正治療は、この患者様にとって最適な選択でした。 治療は、ブラケットや特製のワイヤーやマイクロインプラントを用いて、上下歯並びを後方に移動、下顎位の前方移動と噛み合わせの調整を行うことで行われました。ワイヤー矯正にて歯に圧力をかけ、徐々に下顎を正常な位置に戻すのに役立ちました。

 

治療期間中、患者様の歯並びが改善され、おぼ口やオープンバイトの問題が解決しました。下顎が前方に移動することで、正確な咬合が実現し、咀嚼機能が向上しました。E-Lineの改善が起き、力を入れずに唇を閉じることができるようになり、顔立ちにも明らかな変化が見られ、患者様の自信と笑顔が輝きました。

 

通常、下顎後退のケースでは、外科矯正治療で入院してあごを切って前に出す手術を行って改善したり、外科をしない場合は抜歯をして改善を期待することが多いのですが、外科矯正治療の場合は後戻りなどのリスクがあり、また、外科をしないで抜歯しても下顎が前方に誘導されないことがほとんどですので今回の方法は画期的な方法と言えると思います。

 

非抜歯矯正治療の大きなメリットは、抜歯を必要とせずに矯正が決まることです。患者様の貴重な歯を4本抜かずに残せしっかりとした噛み合わせを作ることができました。当初の問題を解決し、理想的な噛み合わせと美しい口元を実現できました。

 

 

このケースは、非抜歯矯正治療が下顎後退、おぼ口、オープンバイトなどの矯正の難しい問題に対して効果的であり、患者様の生活の質を向上させることができることを示しています。の状況に合わせた最適な治療プランを提供し、美しい笑顔と健康な噛み合わせを実現することができるのが、非抜歯矯正治療の魅力です。

 

 

モニター治療例

治療前

下顎後退症 オープンバイト 出っ歯 マウスピース矯正の失敗例 治療前 
下顎後退症 オープンバイト 出っ歯 マウスピース矯正の失敗例 治療前 

治療中

下顎後退症 オープンバイト 出っ歯 マウスピース矯正の失敗例 治療前
下顎後退症 オープンバイト 出っ歯 マウスピース矯正の失敗例 治療中

治療後

下顎後退症 オープンバイト 出っ歯 マウスピース矯正の失敗例 治療後
下顎後退症 オープンバイト 出っ歯 マウスピース矯正の失敗例 治療後


続きを読む

反対咬合に悩んでいる方必見、矯正モニター治療

反対咬合ってご存知ですか?

 

正常な状態では、上の歯が下の歯を覆うように歯並びは並んでいます。

反対咬合は、下の歯が上の歯より外に並んでしまっている噛み合わせのことを言います。

 

反対咬合で矯正治療をお考えの方、見た目だけでなく将来的に奥歯をしっかりと噛むようにする上でも矯正治療はお勧めです。

反対咬合の方の矯正モニター治療例

噛み合わせを矯正モニターで治療
噛み合わせを矯正モニターで治療

反対咬合といって、下の歯が上の歯より外に出てしまっている噛み合わせの方がいらっしゃいます。

 

こういった噛み合わせを矯正モニターで治療することが可能です。

噛み合わせを矯正モニターで治療
噛み合わせを矯正モニターで治療

しっかりと奥歯で噛める位置に矯正治療で歯を移動しました。見た目も綺麗に並んでいます。

 

矯正治療をモニター料金で行いたいという方は、下記のリンクページに詳しい内容を記載させていただいております。クリックしてご覧ください。

 

矯正治療モニターのページ


本日のブログまとめ



「反対咬合ってどんな状態?」見た目だけでなく、将来のためにも矯正治療がおすすめです!

🦷 「反対噛み合(はんたいこうごう)って何?」

🦷 「噛み合いが逆だと言われたけど、どうしたらいいの?」

「反対咬合」とは、いわゆる『受け口』のことです。 通常の歯並びでは、上の歯が下の歯を眺めるように噛み合っていますが、反対咬合の場合は逆になり、下の歯が上の歯より前に出ていっています。

 

反対噛み合になるとどんな影響があるの?

見た目が気になるだけでなく、実は機能面でも問題があります。

⚠噛み合わせが悪く、うまく噛めない

⚠顎に負担がかかる、顎関節症などの原因になることもある

⚠発音がしづらくなる場合がある

これの問題は、将来的には歯や顎に負担をかける原因にもなります。

 

反対咬合は矯正治療で改善できます!

矯正治療を受けることで、以下のような特典があります。

🦷見た目が自然で美しくなる

🦷しっかりと奥歯で噛めるよう

🦷顎や歯への負担が軽減され、将来のトラブルを予防できる

見た目だけではなく、『将来に向けて健康な歯と顎を守る』という点からも矯正治療は非常におすすめです。

 

反対咬合でお悩みの方へ

✅噛み合わせが逆だと感じている

✅見た目のコンプレックスを解消したい

✅しっかり噛める健康な歯ついでにしたい

このようなお悩みをお持ちの方は、ぜひ一度無料『神田ふくしま歯科のカウンセリング』をご利用ください。

 

経験豊富な歯科医師があなたのお口の状態を丁寧に観察し、最適な矯正治療のプランをご提案いたします。

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上  JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)

03−3251−3921

0120−25−1839

続きを読む

反対咬合を矯正治療モニター料金での治療を希望される方へ。

矯正治療をモニター料金で希望される方は、骨格的な問題が大きくない方を対象とさせて頂いております。骨格的な問題のある方は、顎変形症といって、特殊な矯正治療を保険適応で出来る場合がありますので、外科矯正の専門医を紹介させて頂いております.


矯正モニター治療ケース

矯正モニター
矯正モニターのケース

矯正モニターの希望の方は、顎変形症でない方が対象となります.

写真のような噛み合わせの場合、モニター料金の適応にならない場合もあります.

矯正モニターのページ

 

歯並びや審美歯科治療をお考えの方も矯正治療をする事で、最終的な歯並びの仕上がりが大きく変わる場合がありますので、一度相談されてはいかがでしょうか?無料カウンセリングを行っております。



お問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です.)

03−3251−3921

0120−25−1839

営業時間

11:00~20:00 (水曜日、木曜日、土曜日は18:00まで)

昼休み

14:00~15:30

休診日

日曜日、祝日

続きを読む

歯のねじれをスタンダード部分矯正で短期間に治したモニター治療ケース

「前歯のねじれ、気になっていませんか?短期間でスマイルラインを整えましょう」

 

鏡を見たとき、前歯のねじれが少し気になる…そんな経験はありませんか?「もう少し歯並びが整っていたら、自信を持って笑えるのに」と思ったことがある方も多いのではないでしょうか。実は、前歯のねじれは短期間で改善できる場合が多いのです。

 

部分矯正治療 は、特に前歯の軽度なねじれやずれを短期間で整えることができる治療法です。ワイヤーを使った部分矯正は、マウスピース矯正に比べて治療期間が短く、痛みも比較的少ないことが特徴です。そのため、忙しい方やできるだけ早く効果を実感したい方にとって、非常に有効な選択肢となります。

 

こんな方に部分矯正治療はおすすめです:

  • 前歯の並びだけを短期間で整えたい方
  • マウスピース矯正が苦手だと感じる方
  • 過去に矯正を受けたものの、後戻りしてしまった方

部分矯正治療を受けることで、自然で美しい前歯の並びを取り戻し、自信を持って笑えるようになります。

 

「ずっと気になっていたけれど、治療を始めるきっかけがなかった」という方、ぜひ一度ご相談ください。前歯のねじれが気になるあなたの笑顔を、私たちが全力でサポートいたします!


部分矯正治療例

スタンダート部分矯正治療 モニター例
スタンダート部分矯正治療 モニター例
スタンダート部分矯正治療 モニター例
スタンダート部分矯正治療 モニター例 
スタンダート部分矯正治療 モニター例
スタンダート部分矯正治療 モニター例

〜このケースでかかった費用〜

部分矯正治療は保険外診療となります。

 

部分矯正モニター費用上下

総額¥235,400-(税込み)

(内訳 装置代¥218,900-(税込み)検査代¥16,500-(税込み))


~部分矯正治療の注意点~

 

 

部分矯正治療で歯並びを治す場合、歯の入る場所を作るために歯と歯の間を削って隙間を作ったり、噛み合わせの強く当たる部分は削って調整することがあります。通常しみることはありません。

 

また、終了期間はおおよその目安となります。歯の動き等によって期間に個人差があります。期間の保証するものではありません。

 

続きを読む

歯並びの凸凹がお悩みの方のモニター矯正治療例

歯並びの凸凹を整えたい方へ

 

歯並びの凸凹を改善するには、矯正治療審美歯科治療といった選択肢があります。それぞれの方法にはメリットがあり、患者様のご希望や歯の状態に応じて適切な治療法を選ぶことができます。

 

今回は、歯列矯正治療を用いて歯並びの凸凹を整えた治療例をご紹介いたします。

 

歯列矯正治療では、専用の矯正装置を使用して、歯を少しずつ理想的な位置に移動させます。この方法は、歯を削る必要がなく、自然な歯の形をそのまま保ちながら歯並びを改善できるのが特徴です。特に、以下のような方におすすめです:

  • 歯並び全体を綺麗に整えたい方
  • 健康的で自然な歯を保ちたい方
  • 長期的に歯並びの安定を目指したい方

治療期間は数ヶ月から数年と個人差がありますが、治療後には自然で整った歯並びと美しい笑顔を手に入れることができます。

 

一方、矯正治療ではなく短期間で歯並びを改善したい場合は、審美歯科治療が適している場合もあります。どちらの方法が自分に合っているか分からないという方は、まず歯科医師にご相談ください。患者様の状態に合わせて、最適な治療法をご提案いたします。

 

矯正治療の実際の治療例を写真とともに詳しくご紹介いたします。歯並びの改善をお考えの方は、ぜひ参考にしてください!


歯並びや噛み合わせが気になる方は、モニター料金でも矯正治療を行なっております。

 

 歯の凸凹などを矯正治療で治す場合、多くの医院では、100万円近く料金がかかってしまうこともあります。今回は、当院で行なっている矯正のモニター料金をご紹介します。


矯正モニター治療例

奥歯が内側に倒れているため噛み合わせが深く、また、前歯の歯並びが凸凹になっています。

 

全体的な矯正治療で歯並び、噛み合わせを変えます。

奥歯を起こして噛めるようにした上で前歯の歯並びを並べました。

 

矯正治療のページ

 

ご存知の方も多いと思いますが、矯正治療は保険外診療となります。

 

当院では、モニター料金で全体的の矯正治療を行う場合、通常料金より10万円ほどお値引きさせていただいております。

 

モニター料金は検査代3万3千円(税込み)と矯正費用総額¥437,800-(税込み)がかかります。


無料カウンセリングお問い合わせ お電話ください。

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F

JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)

03−3251−3921

0120−25−1839


続きを読む

歯を抜かずに前歯の反対咬合の治療をしたモニターケース

歯を抜かずに前歯の反対咬合(受け口)を治療したケース

反対咬合(受け口)は、下の歯が上の歯より前に出ている噛み合わせの異常で、見た目だけでなく、発音や咀嚼(そしゃく)もしにくい場合があります。

 

この患者様は、小さいころに上の小臼歯2本選んで矯正治療を受けていました。 しかし、年齢が上がるにつれ継続的に歯が動き、徐々に反対噛み合ってきました。「これ以上の歯を抜きたくない」という強い希望を持って来院されました。

 

治療前の状況

治療前は、下の前歯が傾いていて、下の歯の方が上の歯より前に頑張って噛み合って、下の奥歯の凸凹が見られました。 これにより、噛み合わせが悪く、しっかり噛むことが難しい状態でした。 また、見た目のバランスも気になり、ごく自然な形で歯並びを改善したいと希望されていました。

 

治療結果

上の歯の位置はそれほど問題が無かったため位置を固定し、下の歯を奥歯から矯正用インプラントで奥に引くことで、下の歯並びが綺麗にアーチ状に並び、反対噛み合わせも改善され、前歯の並びもそろいました。

歯を気にせずに治療できるかどうかは症例によりますので、気になる方はぜひ一度ご相談ください。

矯正治療前 前歯の反対咬合
矯正治療前 前歯の反対咬合

矯正治療前 前歯の反対咬合

矯正治療後 前歯の反対咬合
矯正治療後 前歯の反対咬合

矯正治療後 前歯の反対咬合






続きを読む

歯列矯正モニター治療 前歯が内側に入っている場合の治療例

矯正治療を始められる方は、歯周病の確認をする必要が有ります。

 

歯周病が進行してしまうと矯正治療後の予後が悪くなってしまいます。

「矯正治療で歯ぐきが下がる?」— 骨を作ってから安全に歯を動かす方法


「このまま矯正すると大丈夫ですか?」

診察室に入ってきた患者さんは、少し不安そうな表情をしていました。

「先生、私、上の歯の並びが悪くて、1本だけ内側に入っているんです。矯正で治せますか?」

鏡で歯を確認しながら話す患者さんの表情には、矯正治療に対する期待と不安が入り混じっていました。

確かに、その歯はほかの歯より内側に入り込んでいます。通常であれば、矯正治療によって歯を外側へ移動させることで並びを整えることができます。

しかし、このまま単純に矯正をすると、ある問題が発生する可能性があります。

「そのまま歯を外側に動かすと、歯ぐきが下がってしまうかもしれません」

患者さんは驚いた表情を見せました。

「えっ、矯正で歯ぐきが下がることがあるんですか?」

 

歯を外側に動かすときのリスク

歯並びを整えるために歯を動かす際、あごの骨(歯槽骨)が足りていないと、歯ぐきが後退してしまうリスクがあります。

✅ 歯ぐきが薄くなり、下がってしまう
✅ 歯の根元が露出し、知覚過敏になる
✅ 見た目が悪くなるだけでなく、歯が弱くなる

このリスクを回避するために、必要なのは 「骨を作る処置」 です。

 

骨を作ってから歯を動かす方法

「先生、それってどういうことですか?」

患者さんの疑問に答えるように、説明を続けました。

「あごの骨が足りない場合は、まず骨を作ってから歯を動かすことで、歯ぐきの下がりを防ぐことができます。」

この方法では、歯がしっかり支えられる土台(骨)を作ることで、矯正治療による歯ぐきのダメージを防ぐことができます。

「そうすれば、歯ぐきが下がる心配なく、きれいに歯を並べることができるんですね!」

患者さんはほっとした表情を見せました。

 

美しい歯並びと健康な歯ぐきを守るために

矯正治療は、ただ歯を並べるだけではなく、歯ぐきや骨の状態まで考慮しながら進めることが重要 です。

せっかく歯並びがきれいになっても、歯ぐきが下がってしまったら、見た目にも影響が出てしまいます。

そのため、矯正前の検査でしっかりと歯ぐきや骨の状態を確認し、必要があれば骨を作る処置をしてから矯正を行うことで、安心して治療を進めることができます。

「歯並びを治したいけれど、歯ぐきが下がるのが心配……」という方も、一度ご相談ください。

歯列矯正モニター
歯列矯正モニター

歯列矯正をご希望の方は、歯の移動を早くするスピード矯正法のモニターを募集しております.

スピード矯正法は歯の移動スピードを2〜3倍に早めます.

歯列矯正の料金はモニター価格とさせていただきます.

歯列矯正モニター
歯列矯正モニター

歯列矯正の装置です.従来の装置に比べて透明な装置を使用している分目立ちにくくなります。

 

お写真のように顎の骨のない方は増骨矯正法を行います。

 

歯列矯正モニターを希望される方は下記のリンクページに詳しい条件などを記載させて頂いております.クリックしてご覧ください.

 

歯列矯正モニターのページ

 

歯列矯正モニターをご希望の方はまずは無料カウンセリングを行います。ご予約をお取りください。

 

また、歯列矯正モニター治療をご希望の方は歯周病の状態によって治療開始が遅くなる場合があります.成人の方の8割が歯周病にかかっていると言う報告もございますが,問題になるのは中程度から重度の歯周病の約3割の方だと考えております.

 

歯周病治療を短期間に終わらせたいと言う方は歯周内科治療で短期間に歯周病の処置を終わらせる事もお勧めしております.歯周内科に関しましては下記のリンクページをご覧ください。

 

歯周内科のページ

 

 

 

無料カウンセリングのお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

0120−25−1839

03−3251−3921


本日のブログまとめ


上の歯並びが悪く、内側に入っている歯がある方へ

本日のお写真の方のように上の歯の並びが悪く、特に内側に入ってしまっている歯がある場合、矯正治療でその歯を外側に移動させる必要があります。

しかし、このまま矯正治療を行うと、歯茎が下がってしまうリスクが高くなります。


なぜ矯正治療で歯茎が下がるのか?

✅ 内側に入っている歯は、あごの骨の厚みが少ない場合が多い
✅ そのまま歯を外側に移動させると、歯を支える骨の量が不足し、歯茎が下がってしまう
✅ 歯茎が下がると、見た目が悪くなるだけでなく、知覚過敏や歯周病のリスクも高まる


骨を作ってから矯正治療を行うことで歯茎の下がりを防ぐ

矯正前にあごの骨を増やす治療(増骨矯正法)を行うことで、歯を外側に移動させても歯茎が下がるのを予防することができます。

  • 矯正治療前に骨を作ることで、歯をしっかり支える土台を確保できる
  • 歯を外側に移動させても、歯茎が下がらずに安定した仕上がりになる
  • 治療後の審美性が向上し、健康的な歯茎を維持できる

この方法は、特に歯並びが内側に入り込んでいる方や、歯茎が薄い方におすすめの矯正治療アプローチです。


矯正治療前のご相談をおすすめします

✅ 矯正治療で歯茎が下がるのを防ぎたい
✅ 歯茎の健康を保ちながら、歯並びを整えたい
✅ 矯正治療前に増骨矯正法について詳しく知りたい

神田ふくしま歯科では、矯正治療前の無料カウンセリングを実施中です。
患者様の歯並びや歯茎の状態を詳しく診断し、最適な治療法をご提案いたします。


無料カウンセリング・お問い合わせ

神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F(スターバックス上)
JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分(東京駅の隣の駅です)

0120-25-1839
03-3251-3921

矯正治療での歯茎の下がりが心配な方は、ぜひ一度ご相談ください。
歯の健康と見た目の美しさを両立する治療をご提案いたします。

メモ: * は入力必須項目です

続きを読む

口元を改善する矯正治療 抜歯したケース

無料カウンセリングのご予約の日、口元が少し前に出ているのが気になる方が、当院にいらっしゃいました。

 

笑顔を見せるたびに、歯並びは整っているのにどこかバランスが悪いように感じ、自信を持てないとおっしゃっていました。特に、「口元を下げたい」という強いご希望があり、歯を抜くことも覚悟しているとのことでした。

 

お話を伺い、詳しい診断を行った結果、歯を4本抜くことで前歯を後ろに下げ、口元全体のラインを調整する治療計画をご提案しました。

 

通常、当院ではなるべく歯を抜かない矯正治療を心がけていますが、あごが小さくスペースが限られている場合や、口元の突出が気になる場合は抜歯も選択肢の一つです。

 

この方も抜歯を伴う治療を選択され、治療が進むにつれて口元が徐々に引っ込み、より調和の取れた顔立ちになっていきました。治療後には「口元のラインがきれいになり、自信を持って笑えるようになりました」と、明るい笑顔を見せてくださいました。

 

口元のバランスでお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。抜歯を含む治療を行うかどうかも含めて、あなたに最適なプランをご提案いたします。


治療前

歯並びはよいのですが、口元が出てしまっているため、出っ歯に感じてしまっています。


治療中

続きを読む

部分矯正モニター治療 白いワイヤーの見た目について

短期間で歯を整えたいならワイヤー矯正が断然おすすめ!

「早く歯並びを整えたい!」そんなあなたにぴったりなのがワイヤー矯正です。特に前歯のちょっとした歪みや傾きの矯正は、マウスピース矯正よりもワイヤー矯正の方がスピーディーに結果が出ることが多いんです。


マウスピース矯正は時間がかかる?

もちろんマウスピース矯正にもメリットがありますが、前歯のねじれや傾きを直す場合、マウスピースではどうしても移動に時間がかかる傾向があります。一方で、ワイヤー矯正は力を直接的にかけられるので、効率よく歯を動かすことができるんです!


ワイヤー矯正で実現したスピード改善

今回は、前歯が少しねじれていて傾きがある方の治療例をご紹介します。この患者様は短期間で見た目を改善したいとのご希望で、ワイヤー矯正を選択。結果として、予定より早い段階で理想の歯並びを実現することができました!


あなたに合った方法をご提案します

「矯正治療ってどれがいいの?」と迷っている方も大丈夫!まずは、あなたの歯並びとスケジュールに合わせて最適な矯正方法をご提案します。ワイヤー矯正での短期間改善、ぜひ検討してみてくださいね!


部分矯正モニター治療
部分矯正モニター治療

前歯が傾いて少し出てしまっています。

 

部分矯正治療で短期間に見た目を改善します。

部分矯正モニター治療
部分矯正モニター治療 

装置を付けた状態ですが、それほど目立ちません。

 

白いワイヤーはオプション料金となります。

部分矯正モニター治療 
部分矯正モニター治療 

約3か月で終了しました。

 

部分矯正治療のページ


前歯のねじれなどは約3か月の部分矯正治療で並ぶことが多いです。

続きを読む

部分矯正モニター治療で短期間に出っ歯の歯並び治療

 「短期間で前歯のお悩みサヨナラ!」

 

前歯がデコボコしているけど、全体の矯正は必要ないし、時間もかけたくない…そんなあなたに朗報!前歯の部分矯正治療は、比較的短期間で終わる治療方法です。

 

今回の患者様は、以前に矯正治療をしていたけれど、前歯の出た感じが気になるというお悩みで来院。4か月の治療期間で、装置を外したころには理想の歯並びに!忙しい方でも取り入れやすい、この短期間の矯正治療をぜひご検討ください。

 


部分矯正治療例


治療前正面から見た感じ

特に上の前歯2本が前に出てしまっていることを気にされてご来院されました。

 

小学生の頃に矯正治療をしたということでしたが、その後歯並びが変化してきたということでした。

治療後の正面から見た感じ

歯の大きさを削って小さくすることで、出っ張った感じを解消しました。

 

特に前歯2本が飛び出した感じが収まりました。


治療前の前歯を下から見た感じ

続きを読む

早く歯並びを治したい方必見。短期間で終わった部分矯正のモニター治療ケース

「急いで歯並びを整えたい!短期間でできる部分矯正のご紹介」

 

今回は、「歯がねじれていて歯並びが気になる。でも大事な用事が2か月後に迫っているから、それまでに何とかしたい!」という方のために、ワイヤーの部分矯正で治療したケースをご紹介します。

 

歯並びが気になるのに、時間がない…そんな状況だと焦りますよね。「急いで治したいけど、どうすればいいの?」と悩んでいる方も少なくないと思います。こういったケースでは、見た目をある程度整えることを優先する治療方法が選ばれることがあります。

 

例えば、マウスピース矯正では、マウスピースの作成に約1か月かかり、その後も歯が少しずつ動くため、見た目に変化が現れるのは数か月後になりがちです。一方で、ワイヤーの部分矯正なら、数か月という短い期間でも、目立つ部分の歯並びをしっかり改善することが可能です。

 

「急いで歯並びを整えたい」「見た目を早くキレイにしたい」という方には、ワイヤー部分矯正がぴったりです。短期間での見た目の改善を目指したい方は、ぜひお気軽にご相談ください!


下の前歯のねじれを並べる

治療前

矯正治療前 前歯のねじれ
矯正治療前 前歯のねじれ  

部分矯正治療前の状態。下の前歯のねじれが気になってしまっています。とにかく時間がない!


治療中

矯正装置をつけて、歯と歯の間を少し削りました。

続きを読む

モニター矯正治療例 出っ歯が気になる方の矯正治療例

今回は、出っ歯にお悩みの方の矯正モニター治療ケースをご紹介します。

 

この方は、上顎の歯全体が下の歯よりも前に出ており、特に前歯の出っ張りが目立っていました。

 

矯正治療では、上下の歯の噛み合わせを正常な位置に調整するとともに、前歯の突出を改善することを目指しました。その結果、見た目が自然になるだけでなく、噛み合わせの機能も向上しました。

 

出っ歯の方の矯正モニターケース

治療前のお写真です。

 

左側から見たお写真です。前歯が飛び出して前に出て出っ歯に見えてしまっているのがわかるかと思います。

 

歯を抜かずに矯正治療を行いました。

治療後のお写真です。

 

上顎と下顎の噛み合わせの関係が改善しました。

 

飛び出して出っ歯に見えてしまっていた部分の見た目も改善しています。

 

 

右側から見た治療前のお写真です。

 

奥歯の関係が、小臼歯一本分上の歯が前に出てしまっています。

 

歯を抜かずに、上顎の奥歯をマイクロインプラントにて奥に移動しました。

奥歯の噛み合わせの関係が改善しています。

 

また、前歯の出っ歯な感じも改善しました。

出っ歯の矯正で笑顔に自信を!

 

出っ歯が気になって、人前で笑うのをためらっていませんか?出っ歯の矯正治療は、見た目だけでなく、噛み合わせや発音の改善にもつながります。

 

今回ご紹介させていただいた治療例では、上顎の歯が全体的に前に出ている状態を矯正しました。矯正治療により、上下の歯の噛み合わせを正しい位置に調整し、前歯の出っ張りも自然に整えました。治療後には、患者さんから「自信を持って笑えるようになった」という嬉しい声をいただいています。

 

出っ歯でお悩みの方は、ぜひ一度カウンセリングをご利用ください。矯正治療で新しい笑顔と快適な日常を手に入れるお手伝いをいたします。


本日のブログまとめ

矯正モニター治療 – 出っ歯のお悩みを改善したケースをご紹介

今回は、出っ歯にお悩みの方の矯正モニター治療のケースをご紹介します。

 

治療前の状態

この患者様は、上顎の歯全体が下の歯よりも前に出ており、特に前歯の突出が目立っている状態でした。出っ歯の症状があると、見た目だけでなく、口が閉じにくい、前歯で食べ物を噛みにくいといった機能面での問題も生じることがあります。

 

矯正治療のアプローチ

今回の矯正治療では、以下のポイントを重視しました。

✅ 上下の噛み合わせを正常な位置に調整
✅ 前歯の突出を改善し、自然な口元に
✅ 歯並びを整えることで、噛む機能を向上

 

**治療の結果、前歯の出っ張りが改善され、横顔のバランスも自然に整いました。**見た目だけでなく、しっかり噛めるようになったことで、食事や発音もしやすくなりました。

 

矯正治療をお考えの方へ

出っ歯は、見た目の印象を大きく左右するだけでなく、**噛み合わせや歯の健康にも影響を及ぼすことがあります。**矯正治療によって、口元のバランスを整えながら、機能的にも快適な噛み合わせを実現することができます。

 

**神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが矯正治療のカウンセリングを行っております。**矯正モニターにご興味のある方は、無料カウンセリングも実施しておりますので、ぜひお気軽にご相談ください。

続きを読む

部分矯正のモニター治療 前歯のねじれやかみ合わせを短期間に治したいという方へ

「部分矯正で笑顔に自信を取り戻す」

 

「前歯の歯並びが少し気になっていて…。全体の矯正は大掛かりすぎるし、部分的に治せる方法はないでしょうか?」

 

こんなふうに感じたことはありませんか?部分矯正治療は、特に気になる部分だけを効率的に整える治療法です。歯並びを改善するだけでなく、歯の大きさや形、噛み合わせを整えることで、全体のバランスをより良くすることもできます。

 

今回のケースでは、前歯の歯並びが悪く、歯がうまく接触していない状態がありました。部分矯正治療を行うことで、歯の接触が改善され、見た目も機能面も大きく向上しました。

 

「全部を治すのはちょっと…」と迷っている方でも、部分矯正なら取り組みやすい選択肢です。少しの変化で大きな自信を得ることができます。まずはお気軽にご相談ください。あなたに合った治療法をご提案いたします!


部分矯正治療で噛み合わせの改善

前歯のかみ合わせを下から見ると下の歯が上の歯より外にあったり、前歯が接触していなくて隙間ができてしまっています。

こういったケースは部分矯正で隙間や噛み合わせを改善していきます。

上下前歯8本ずつ装置をつけています。

歯の大きさのバランスをみて、バランスの悪いほうの歯の幅を狭くします。

お写真のケースでは、上の歯の幅が大きいため、上の歯の幅や長さを削って小さくします。

 

「矯正治療後の状態について」

治療が終わった後、患者様は鏡を見ながら「本当に整いましたね!」と喜びの表情を見せてくださいました。

 

矯正治療の結果、噛み合わせがしっかりと改善され、飛び出していた下の歯もきちんと内側に収まりました。また、上下の歯が噛み合ったときに隙間がなくなり、歯がしっかりと接触するようになりました。見た目だけでなく、機能面でも自然で快適な状態に整えることができました。

 

このケースでは、治療期間は3か月。部分矯正治療だからこそ、短期間で効果的な改善が可能となりました。

 

「もっと早く相談していれば良かった」と感じる方も多い部分矯正治療。気になる方はぜひ一度ご相談ください。短期間で笑顔に自信を取り戻すお手伝いをいたします!

 

部分矯正モニター費用

総額¥235,400-(税込み)

(内訳 装置代¥218,900-(税込み)検査代¥16,500-(税込み))

 

矯正治療の料金


本日のブログまとめ

「気になる前歯だけ治したい!」部分矯正で笑顔に自信を♪

「前歯の歯並びが少し気になるけど、全体の矯正は大掛かりすぎる…
そんなお悩みはありませんか?

部分矯正 なら、気になる前歯だけを効率的に整えることができます!見た目の改善だけでなく、歯の大きさや形、噛み合わせのバランスも整えられる ため、機能面も向上します。

 

今回のケース では、前歯の歯並びが悪く、しっかり噛み合っていない状態でしたが、部分矯正を行うことで 歯の接触が改善され、見た目も機能も大きく向上!

 

「全部を治すのはちょっと…」と迷っている方にも、部分矯正は 手軽に取り組める おすすめの選択肢です。少しの変化で、笑顔に大きな自信を!

 

神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが無料カウンセリングを実施中!
あなたの歯並びのお悩みに合わせた最適な治療法をご提案します。

 

まずはお気軽にご相談ください!


続きを読む

前歯のデコボコを短期間にスタンダード装置で部分矯正治療 モニターケース

「部分矯正で歯のデコボコを整える」

 

「歯並びが少しデコボコしているのが気になって…でも、全体的な矯正はちょっと大がかりで悩んでいます。」こんなご相談をいただくことがあります。

 

そんな方におすすめなのが、ワイヤーを使った部分矯正治療です。この方法では、気になる部分だけを短期間で整えることが可能です。例えば、今回の治療例では、歯と歯の間を少し削ってスペースを作り、並びきらなかった部分の歯を整えました。削る量を細かく調整しながら、上下の歯の真ん中を揃え、全体のバランスを整えたことで、より自然で美しい仕上がりになりました。

 

部分矯正は、全体矯正に比べて手軽に取り組める治療法です。デコボコした歯並びが気になる方は、まずお気軽にご相談ください。短期間で理想の笑顔を手に入れるお手伝いをいたします。


前歯の部分矯正治療例

矯正モニター治療 スタンダード装置 治療前
矯正モニター治療 スタンダード装置 治療前

歯のでこぼこと上下の歯の真ん中にずれがあるのをワイヤータイプの部分矯正治療で並べる計画を立てました。

矯正モニター治療 スタンダード装置 
矯正モニター治療 スタンダード装置 

矯正中の装置は、透明なブラケットと金属色のワイヤーを使用しています。

矯正モニター治療 スタンダード装置 治療後
矯正モニター治療 スタンダード装置 治療後

歯のねじれが解消して並びました。このケースのように、少しのねじれの解消であれば、歯を抜かずに歯と歯の間を少し削ることできれいに並べることが可能です。

 

ただいま無料カウンセリングや、モニター価格での治療も行っておりますので、治療を希望される方はご利用ください。


続きを読む

八重歯の方のモニター矯正治療例 抜歯をしなくても口元は出ない方法

八重歯が気になる方の矯正治療例です。

 

八重歯の方でも、歯を抜かずに矯正治療が可能なケースがあります。今回は、乳歯以外の歯を抜かずに矯正治療で八重歯の方の歯並びを変えたケースをご紹介いたします。


八重歯の矯正治療例


矯正治療前。

乳歯が残っているために、犬歯が並びきれなくなっています。


矯正治療中

乳歯を抜いて形状記憶のワイヤーが入っています。

 

上の歯列全体を矯正用のマイクロインプラントで後ろに引いています。左右差があるのも併せて後ろに移動する量を左右で調節しています。


続きを読む

審美歯科と部分矯正で歯並び治療例。前歯の歯並び治療の流れ

お口の中全体的に綺麗にしたいという方は、審美歯科治療を行うことになります。

 

歯並びや、歯の色や形をご希望に合わせて、オールセラミック や部分矯正治療を行います。

 

治療期間を短く、歯の色や形を綺麗にするということで、上の前歯をオールセラミック 治療を行い、噛み合わせや歯並びを改善するためにしたの前歯の部分矯正治療を行うというパターンで治療をされる方が多いように感じます。

 

審美歯科治療の流れの一部を紹介いたします。

矯正治療
矯正治療と審美歯科治療

写真では上の歯が仮歯、下の歯に部分矯正装置を付けて歯並びの治療中です.きれいに歯が並んだ所で仮歯をオールセラミックに変えます.

 

こういった方法でも上下の歯の歯並びを改善する事ができます.

上の仮歯は、形や並びを修正して、最終的なオールセラミックの形を決めていきます.

 

歯並びを審美歯科治療で改善させたいという方は審美歯科のページに詳しい内容を記載させていただいております。下記のリンクをクリックしてご覧ください。

 

審美歯科のページ


神田ふくしま歯科では、審美歯科治療をお考えの方に無料カウンセリングを行っております。

 

経験豊富なドクターがお口の中を拝見して治療のご説明をさせていただいております。無料カウンセリングはご予約制とさせていただいております。まずはお電話かメールフォームにてお問い合わせください。

 

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分

03−3251−3921

0120−25−1839

営業時間

11:00~20:00

昼休み

14:00~15:30

 

休診日

日曜日、祝日

 

となっております。

メモ: * は入力必須項目です


本日のブログまとめ

お口全体を美しく整えたい方へ - 審美歯科治療のご提案」

「歯並びを整えたい」「歯の色や形を理想のものにしたい」

そんな方におすすめなのが、審美歯科治療です。

審美歯科治療では、歯並び・歯の色・歯の形を総合的に改善し、お口全体の美しさを引き出します。患者さまのご希望に合わせて、オールセラミック治療や部分矯正治療を組み合わせた治療を行うことが可能です。

「短期間で美しい歯並びを実現する治療プラン」

多くの方が選ばれるのが、上の前歯をオールセラミック治療で美しく仕上げ、下の前歯を部分矯正で整える治療プランです。

✅ 上の前歯にオールセラミックを使用し、歯の色・形を理想的に仕上げる

✅ 下の前歯を部分矯正で整え、噛み合わせや歯並びを改善する

この治療方法は、短期間で見た目の美しさと機能性を両立できるため、多くの患者さまが選ばれています。

「神田ふくしま歯科の審美歯科治療」

神田ふくしま歯科では、低価格で症例数が非常に多く、経験豊富なドクターが審美歯科治療を行っています。

ただ単にセラミックを入れるだけではなく、歯並びや噛み合わせを考慮しながら、お口全体のバランスを整える治療を提供しています。

「歯並びと歯の色を両方きれいにしたい」

「短期間で美しい口元にしたい」

そんな方は、ぜひ無料カウンセリングへお越しください!

神田ふくしま歯科では、あなたに最適な治療プランをご提案いたします。

「審美歯科治療の流れの一部をご紹介!」

無料カウンセリングでは、まず患者さまのご希望を詳しくお伺いし、お口の状態を診察します。

その後、理想の仕上がりに合わせた最適な治療プランをご提案し、治療の流れや期間について詳しくご説明します。

神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが無料カウンセリングを行っております。ぜひお気軽にご相談ください!

続きを読む

矯正のモニター治療で口元が改善 めくれている下唇がスッキリする方法

歯の位置によって、唇が閉じにくくなってしまって、唇を閉じるのに力が入り、下の顎のところに梅干しのようなわが入ってしまうことがあります。

 

今回は、口が閉じにくい方の矯正治療をご紹介いたします。

 

前歯の出っ張りを引っ込めることで、口元がスッキリとすることがあります。

矯正治療のレントゲンですが、上の歯が下の歯より大きく出てしまっているため、唇が閉まりにくく、下唇がめくれてしまっています。

 

また、唇を閉じるのに、力が入ってしまい、下唇がめくれています。

矯正治療を行うことで、上下の歯の前後的な差をなくすことで、唇を閉じるのに力がかからず、口元がスッキリとしています。

 

矯正治療のページ


無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田神田鍛冶町3-2-6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分 

0120-25-1839

03-3251-3921

メモ: * は入力必須項目です


~矯正治療の注意~

 

ご存知の方も多いと思いますが、矯正治療は保険外診療となります。当院では、モニター料金で全体的の矯正治療を行う場合、検査代3万3千円(税込)と矯正費用総額¥437,8000ー(税込)がかかります。

 

この料金は標準的な料金となります。白いワイヤーや、拡大装置など使用する場合は、別途料金がかかります。

 

また、終了期間はおおよその目安となります。歯の動き等によって期間に個人差があります。期間の保証するものではありません。

 

矯正治療で口元の出っ張りなどの歯並びを治す場合、歯の入る場所を作るために歯と歯の間を削って隙間を作ったり、歯を抜いたり、噛み合わせの強く当たる部分は削って調整することがあります。通常削ってもしみることはありません。

 

リスク・副作用:歯の移動に伴う歯の痛みや歯ブラシが不十分であると虫歯や歯肉炎を起こす危険性があり、治療後の後戻りにも注意が必要です。治療中は、歯の痛みや違和感や矯正装置の刺激による口内炎が生じることがあります。歯根吸収や歯肉退縮、口腔内の清掃不良による歯肉炎・歯周病、むし歯が生じる場合があります。

歯を抜かずに理想の歯並びへ!歯茎の下がりも解決する増骨矯正治療とは?

若いころはあまり気にしていなかったけど、最近、歯並びが気になるという30代の方が増えています。

ただ、矯正治療をしたい!とは考えているのですが、歯を抜かない矯正治療をしたいし、成人の矯正治療は歯茎が下がると聞いて、すでに歯ぐきが下がってきているのでこれ以上下がるのは不安・・・むしろ歯茎の回復だけにしようかな?

 

などとお考えの方もいらっしゃるようです。

 

そういった不安は、いろいろな矯正の歯科医院に相談されてもよい解決方法を提案されないことが多いでしょう。そういった方が当院の増骨矯正治療をご覧になって相談にお越しになられることが多いです。

 

当院では、成人矯正治療をしたい歯茎が下がってしまった方に増骨矯正治療をご提案しております。

矯正治療前 歯茎が退縮しています。

矯正治療後 歯並びと歯茎の退縮が改善しています。

 

~増骨矯正法の注意~

 

増骨矯正法は保険外診療となります。当院では、上下片側の増骨治療が11万円(税込)かかります。また、別途術後の消毒の費用が1回5千5百円(税込み)かかります。通常4回の消毒をお勧めしております。

 

増骨治療後に1~2週間ほど腫れや痛みが出る場合があります。また、感染を起こしてしまう場合もあります。感染してしまった場合は間隔を詰めて消毒にお越しいただく場合もあります。

 

 

~矯正治療の注意~

 

ご存知の方も多いと思いますが、矯正治療は保険外診療となります。当院では、モニター料金で全体的の矯正治療を行う場合、通常料金より10万円ほどお値引きさせていただいております。料金は検査代3万3千円(税込み)と矯正費用総額¥437,800-(税込み)がかかります。

 

この料金は標準的な料金となります。白いワイヤーや、拡大装置など使用する場合は、別途料金がかかります。

 

 

 

また、終了期間はおおよその目安となります。歯の動き等によって期間に個人差があります。期間の保証するものではありません。


続きを読む