神田ふくしま歯科のインプラントオーバーデンチャー(ロケーターアタッチメント方式)の治療例
インプラントオーバーデンチャー、ロケーターアタッチメント方式とは?
インプラントオーバーデンチャーに使用するロケーターアタッチメントとは、顎の骨に埋め込んだインプラントと入れ歯をカチッと強固に固定し、安定させる治療方法です。 通常の部分入れ歯と比較して、ズレや浮き上がりがなくなり、食事や会話がより快適になります。
下顎に2本のインプラントを使用する方法(ロケーターアタッチメント方式)のご紹介
今回の治療では、下顎に2本のインプラントを埋め込み、ロケーターアタッチメントを使用して部分入れ歯を固定する方法を行いました。



治療法の解説
下顎に2本のインプラントを使用する方法(ロケーターアタッチメント方式)
今回は、右下の歯周病が進行し、ぐらついてしまったブリッジを除去し、下顎に2本のインプラントを埋め込み(左右に一本ずつ)、ロケーターアタッチメントを使用して部分入れ歯を固定しています。また、古い差し歯をオールセラミックで治療し、見た目の改善を行っております。
ロケーターアタッチメントの特徴
✅安定性の向上:通常の部分入れ歯よりも入れ歯の内部でしっかり固定されるため、金属が見えなくなる分見た目が良くなります。
✅取り外しが可能:部分入れ歯は簡単に取り外しができるため、清掃が簡単に衛生的です。
✅骨の吸収を防ぐ:インプラントが顎の骨に刺激を与え、骨の吸収(痩せること)を待ちます。
✅装着感が良い:従来の部分入れ歯に比べて、違和感が少なく、快適に使用できます。
✅比較的低コスト:4本以上のインプラントを使用する方法よりも、費用を抑えつつ安定した部分挿入歯を実現できます。
治療の流れ
診察・診断(カウンセリング、レントゲン・CT検査)
インプラント埋入手術(局所麻酔のもと、2本のインプラントを埋め込みます)
治癒期間(約2〜4ヶ月)(インプラントと骨が結合するのを待ちます)(状態が良い場合は即日も可能)
アタッチメントの装着(ロケーターアタッチメントを取り付けます)
部分入れ歯の調整・装着(最終的な微調整を行い、快適に使用できるようにします)
こんな方におすすめ
✔部分下の入れ歯が動いて噛みにくい方
✔部分入れ歯の違和感が強く、しっかり安定させたい方
✔インプラントの費用を抑えながら、より快適な部分入れ歯を希望する方
注意点
定期的なメンテナンスが必要です。
ロケーターアタッチメントのプラスティック部分(リテーナー)は消耗品のため、定期的な交換が必要になります。
糖尿病や骨粗鬆症などの全身疾患がある場合は、事前にご相談ください。
神田ふくしま歯科の経験豊富なドクターが無料カウンセリングを実施中!
「今の部分入れ歯が合わない」「もっと噛みやすい部分入れ歯にしたい」などのお悩みをお持ちの方は、ぜひ一度ご相談ください。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分(東京駅の隣の駅です)
0120-25-1839
03−3251−3921
〜インプラントオーバーデンチャーの注意 料金やリスクのご説明〜
インプラントオーバーデンチャーは保険外診療となります。インプラントは、1本11万円(税込み)かかります。通常、総入れ歯の場合2本〜4本のインプラントを使用ます。また、インプラントと入れ歯を接続する部分の費用が1本5万5千円(税込み)かかります。
また、合わせて金属床の入れ歯を作成する場合は保険外診療となります。金属や大きさによって料金が変わります。総入れ歯の場合、33万円~(税込み)となります。部分入れ歯の場合は歯の残っている位置によって料金が変わりますので、ご相談ください。
インプラント治療のリスクもあります。インプラント治療は外科的な治療となります。術後のお痛みや腫れ、出血などが起こる可能性があります。術後は血圧の上がるような運動などは控えていただいております。また、術後感染の予防に抗生剤を飲んでいただく必要があります。