No83 歯茎の再生と長いセラミックのやり直しをしたケース

ご注意ください!いくらセラミックで治したからって、歯が長いときれいに見えないことがあります。

 

これは、歯の大きさや形のバランスが1ミリ悪いだけでも非常に変な見た目に見えてしまうためです。そのため、せっかくセラミックで治療しても、歯が長く見えてしまうと満足できないことがあります。

 

見た目が長い歯の長さのバランスを改善したいという方にお勧めな治療法が歯茎の再生治療です。

 

今回ご紹介するのは、矯正治療後に歯茎が下がり、ラミネートベニアで改善を試みたものの満足できなかった方がご来院されたケースです。歯茎の再生治療とスタンダードセラミック(当院独自の名称)を組み合わせた結果、歯茎の位置が整い、自然で美しい見た目を取り戻しました。

 


長くなったセラミックを短くする歯茎の再生治療例

長いセラミックは治せます ~治療の流れ~

長いセラミックの歯 
長いセラミックの歯 

上の前歯にラミネートべニアのセラミックが入っていますが、平均より長いためきれいには見えません。

歯茎の移植を伴う再生治療と合わせてラミネートべニアを仮歯に交換して歯の長さを短くしました。

歯茎の再生から3か月後の状態

仮歯の形を修正して整えた状態。本人の希望の形にしていきます。

スタンダードセラミックが完成した状態

「歯茎の再生治療とセラミックで、理想の笑顔を実現」

 

このケースのまとめです。

「歯茎が下がって歯が長く見える」「セラミックの見た目が気になる」と悩んでいた患者さま。そんなお悩みに対して、当院では 歯茎の再生治療 と スタンダードセラミック を組み合わせた治療をご提案しました。

 

治療が進むにつれて、少しずつ歯茎の位置が整い、バランスの取れた自然な見た目が戻ってきました。最終的にセラミックを新しく作り直すことで、歯茎との調和が取れた、透明感のある美しい仕上がりが実現しました。

 

「こんなに自然に見えるなんて!」と、患者さまは治療後の笑顔に大満足。歯茎の位置とセラミックの調整によって、見た目の違和感がなくなり、笑顔に自信が持てるようになったとお話しくださいました。

 

歯茎やセラミックにお悩みの方、ぜひご相談ください。歯茎の再生治療と審美治療の組み合わせで、理想の笑顔を手に入れるお手伝いをいたします。


「似たようなお悩みをお持ちの方へ――まずは無料カウンセリングでご相談を」

 

歯茎が下がって歯が長く見える、セラミックが不自然に感じる、といったお悩みをお持ちではありませんか?当院では、 歯茎の再生治療審美的なセラミック治療 を組み合わせて、自然で美しい笑顔を取り戻すお手伝いをしております。

 

「自分のケースでも治療できるのか知りたい」「どんな仕上がりになるのか不安」といったお気持ちの方も、ぜひお気軽にご相談ください。お話をお伺いした上で、最適な治療プランをご提案いたします。

 

ただいま、 無料カウンセリング を実施しております。この機会にぜひご来院いただき、理想の笑顔を実現する一歩を踏み出しませんか?

 

あなたの歯と笑顔の美しさを取り戻すための最適なご提案をさせていただきます。まずはお気軽にお問い合わせください。


無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分(東京駅の隣の駅です)

0120-25-1839

03−3251−3921


~歯茎の再生治療と審美歯科治療の注意~

 

歯茎の再生治療や審美歯科治療は保険外診療となります。当院では、歯茎の再生治療1~3本で7万円(税別)です。また、審美歯科治療は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込)~16万5千円(税込)のセラミックを選んでいただいております。

 

お写真のケースでは、歯茎の再生治療6本で15万4千円(税込)、オールセラミック 6本(スタンダードタイプ)で59万4千円(税込)かかりました。

 

歯茎が下がって歯の根っ子が露出しています。このケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。

 

 

  • 歯茎の再生治療のリスクと対策

歯茎の再生治療は外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。また、術後に腫れや痛みが出ることがあります。そのため、当院では、出血予防止血対策にに止血用マウスピースをお渡ししております。また、術後の注意を守っていただいております。

 

歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。当院では、審美的な回復のための方法も行っておりますので併せて紹介しております。

 

 ・審美歯科治療のリスクと対策

 オールセラミックの色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。当院ではご希望に合わせて高精度の写真や技工士さんの立ち合いなどこだわったオーダーメイドセラミックを作製することも可能です。

 

また、セラミック治療をする場合、歯を削る必要があります。治療後に知覚過敏を起こすことがあります。当院では神経のある歯を削った後はコーティング剤を塗布し、処置後しばらくは熱いものや冷たいものなどの刺激物を取らないよう気を付けていただいております。