差し歯の歯茎は、いろいろな状況で下がってしまいます。数年前に入れたばかりのオールセラミックの差し歯でも、歯茎が下がってしまうことがあります。
今回は、オールセラミックの差し歯の歯茎が下がってしまったケースの治療例をご紹介いいたします。

オールセラミックなどの差し歯を入れた当初は綺麗だったのに、だんだんと歯茎が下がってきてしまって、歯茎の付け根が黒く見えて気になってきてしまった場合の審美歯科治療のご紹介です。
オールセラミックの差し歯の歯茎が下がってしまってきてしまった場合、オールセラミックの適合や厚みが問題ない場合はそのままの状態で歯茎の再生治療を行いますが、オールセラミックの厚みが厚い場合や適合が悪い場合は、歯茎の再生治療と合わせてオールセラミックの再治療を行います。

歯茎の再生治療で、歯茎の厚みを増やした上で位置も回復させた状態でオールセラミックをお作りしています。
歯の長さを正常の長さにもどすことができました。
歯茎の再生治療に関しては下記のリンクページに詳しい内容が書いております。クリックしてご覧ください。
本日のブログまとめ
オールセラミックの差し歯でも歯茎が下がることがあります
差し歯の歯茎は、さまざまな原因で下がってしまうことがあります。
「オールセラミックの差し歯を入れてまだ数年しか経っていないのに、歯茎が下がってきた…」
このようなお悩みをお持ちの方は少なくありません。
差し歯の歯茎が下がると、歯と歯茎の境目に隙間ができ、黒ずんで見えたり、歯が長く見えてしまうことがあります。
差し歯の歯茎が下がる原因
- 加齢による歯茎の退縮
- 歯周病の進行
- 歯茎が薄い状態で差し歯を入れた
- 噛み合わせの問題で歯に負担がかかっている
- 歯磨きの力が強すぎて歯茎にダメージが加わっている
オールセラミックの差し歯の歯茎が下がった場合の治療方法
✅ 歯茎の再生治療
→ 下がった歯茎を回復させ、歯と歯茎の境目を整える
✅ 歯茎の厚みを増やす処置
→ 再び歯茎が下がらないように、歯茎の移植などで厚みを補強
✅ 噛み合わせの調整
→ 差し歯に過度な負担がかからないようにする
✅ セラミックの調整や再作成
→ 歯茎の状態に合わせて、差し歯の形を調整する
オールセラミックの差し歯の歯茎が下がった治療例をご紹介
今回は、オールセラミックの差し歯の歯茎が下がってしまったケースの治療例をご紹介いたします。
✅ どのような状態で歯茎が下がってしまったのか?
✅ 歯茎の再生治療でどのように回復したのか?
✅ 治療後の仕上がりはどのようになったのか?
詳細な症例をご覧になりたい方は、お気軽にお問い合わせください。
無料カウンセリング・お問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F(スターバックス上)
JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分(東京駅の隣の駅です)
0120-25-1839
03-3251-3921
「オールセラミックの差し歯を入れたのに、歯茎が下がってしまった…」とお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。
歯茎の再生治療で、美しい歯と健康な歯茎を取り戻しましょう。
~歯茎の再生治療と審美歯科治療の注意~
お写真を見ていただいてわかるように回復した歯茎が剥がれてしまっているということはありません。しっかりと厚くて丈夫な歯茎が出来上がってきています。
お写真では、上前歯2本の歯茎の再生治療と合わせてオールセラミック 1本の治療を行っております。
歯茎の再生治療は保険外診療となります。歯茎の再生治療1〜3本で7万7千円(税込み)オールセラミック 1本で9万9千円(税込み)かかります。
歯茎が下がって歯の根っ子が露出しています。このケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。
リスク
外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。
歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
03−3251−3921
0120−25−1839