審美歯科治療を行う場合、特に前歯ではファイバーの土台を使用します。
歯科治療では金属の土台とファイバーの土台の2種類の土台があります。
前歯など、見える部分の歯をオールセラミックで治療する場合、神経を抜いた歯の土台に気をつける必要があります.これはオールセラミックの透明感があるため土台の色がセラミックの色に影響が出てしまうためです。通常歯の神経を抜いた場合、歯の根っこに土台を立てたうえで差し歯を入れます。この土台の種類に金属とファイバーがあります。
前歯の治療などの審美歯科治療では、オールセラミックという素材を使用します.オールセラミックは透明感があるため、神経を抜いた歯の土台が金属や変色している場合はその色が透けて見えてしまう事があります.金属の土台を使用した場合、オールセラミックが黒ずんで見えてしまう場合があります.
オールセラミックの素材によっては金属の土台が透けない物もあります.その場合、オールセラミックの透明感を少し抑えたものを入れる必要があります。
審美歯科治療に関しましては下記のリンクページに詳しい内容を記載させていただいております。クリックしてご覧ください。
審美歯科のページ
また、審美歯科治療に関してご希望の方は無料カウンセリングを行っております。無料カウンセリングにてご希望の治療方法の確認、お見積りのお渡しをいたします。まずは無料カウンセリングのお問い合わせをください。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)
03-3251-3921
0120-25-1839
~審美歯科治療の注意点~
審美歯科治療は保険外診療となります。、歯の土台を金属からファイバーコアに交換する場合、1本2万円(税別)の料金がかかります。オールセラミック で審美歯科治療を行う場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込み)~16万5千円(税込み)のセラミックを選んでいただいております。
また、審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。
本日のブログまとめ
審美歯科で人気の高いオールセラミック治療では、その美しい透明感が特長です。しかし、この透明感が裏目に出てしまうこともあります。実は、オールセラミックの透明感は下の土台の色を透過させてしまうため、神経を抜いた歯の土台が金属の場合、その色が透けて黒っぽく見えることがあります。
このような問題を避けるため、特に前歯の審美治療では、金属製の土台ではなく、白く透明感のあるファイバー製の土台を使用することが推奨されています。ファイバー製の土台はオールセラミックの透明感を妨げることなく、その自然で美しい色調を引き立てます。
土台の素材を適切に選ぶことは、美しい審美歯科治療を成功させる上でとても重要です。土台が適切でない場合、せっかくのセラミック治療も美しさが損なわれてしまいます。そのため、審美歯科治療をお考えの際は、ぜひファイバー製の土台を検討されることをおすすめします。
適切な素材選びが、あなたの口元をより美しく輝かせ、自信にあふれた笑顔を実現します。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
0120−25−1839
03−3251−3921
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分 東京駅の隣の駅です。