インプラント治療は従来の入れ歯やブリッジ治療に比べてよい事が多いため、近年爆発的に普及しました.長所や短所がありますが,まずは長所をご説明します.
インプラントの長所
1. 天然歯のかみ心地かむ力が天然歯と変わりません。普段からかむ力が強い人の場合、天然歯の歯根膜相当が無いので、かえって力がかかり過ぎる例が稀に見られます。予め咬み合わせ力を測定して対処します。
2. 外れる心配は無用
3. 美しい自然の仕上がりアメリカではインプラントが歯科補綴(ほてつ)治療の主流となっているのはこの審美性の高さが評価されているからと思います。
4. 歯槽骨の吸収(やせ)を防ぐ通常の入れ歯の場合は長く装着していると歯槽骨が毎日少しずつ吸収され続け、最終的にはほとんどなくなり、顔がくぼんで老けた様相に変わります。インプラントではそのような事はありません。
■インプラントの注意
また、インプラントは保険外診療となります。インプラントの種類などによって料金がかわります。通常インプラントは、3つの部分に分かれており、人工歯根1本あたり11万円(税込み)~土台(アバットメント)2万2千円~、上部構造5万5千円~の料金となります。奥歯のインプラントとセラミックを行う場合は20万9千円(税込み)~となります。白い歯にする場合や、土台をジルコニアにする場合、人工歯根を高級なものにする場合など料金がかわります。
■インプラントのリスク・副作用と対策
・治療費が高額で治療期間が比較的長いものです。そのため、当院では、インプラント価格の技術料を低くして価格を抑えています。また、メンテナンスを定期的にされて炎症を起こさないように管理している方に10年保証を行っております。
・外科処置ですので、術後に伴う痛み・腫れ・出血・合併症の可能性があります。そのため、当院ではCTでの診断を念入りに行い、術中術後の消毒や投薬に気を付けております。
・お手入れ次第で感染することがあるので定期的なメンテナンスがご自身の歯より重要になります。当院では、メンテナンスの経過を見て初期の炎症を起こした段階でそれ以上進行しないようエルビウムヤグレーザーによる洗浄や消毒を行っております。
・インプラントの直径が天然の歯より小さいため、インプラント治療後 食べ物が詰まりやすくなることがあります。当院では、骨や歯茎の移植を行うことでなるべく本来の骨や歯茎の状態に戻してインプラントを行うようにしております。
・通常、噛んだ時に違和感を感じることはありませんが、噛む感覚が自分の歯と違うと感じることがあります。当院では、噛み合わせの精密検査も行うことが可能です。なるべく違和感のないように噛んでいただけるよう調整をしております。
本日のブログまとめ
インプラントのメリットとは? 天然歯に近い快適な噛み心地!
「入れ歯やブリッジではなく、インプラントを選ぶメリットは?」
インプラントには、他の治療法にはありません大きながあります!
①天然歯のような噛み心地!
✅インプラントは、天然歯とほぼ同じ力で噛むことが可能です。
✅しっかり噛めるので、食事の際に違和感が少ない!
✅ついでに、天然歯の歯根膜がないため、強い力がかかり過ぎることも
②外れる心配がない!
✅入れ歯のようにズレたり、見逃したりする心配が不要。
✅しっかりと固定されるので、発音や会話にも影響がない!
③美しく自然な仕上がり!
✅アメリカでは、インプラントが補綴(ほてつ)治療の主流!今後日本もそうなるかも
✅審美性が高く、自然な口元をキープできる!
④ 歯槽骨の吸収(やせ)を防ぐ!
✅通常の入れ歯は、何気なく使うと歯槽骨が吸収されてしまう…
✅骨が痩せることで、顔の印象が変わり、老けた見た目に…
✅インプラントなら、歯槽骨を維持しやすく、顔の輪郭も保てる!
「入れ歯に違和感がある…」「見た目も自然に仕上がりたい!」そんな
方は、ぜひ神田ふくしま歯科の無料カウンセリングにお越しください!
経験豊富なドクターが、あなたの歯の状態をチェックし、最適なインプラントプランをご提案させていただきます。
まずはお気軽にご相談ください!
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分(東京駅の隣の駅です)
0120-25-1839
03−3251−3921