出っ歯のご相談にいらっしゃる方で、歯自体は出ていないのに前歯2本の大きさが大きくて出た感じに見える場合があります。
前歯2本が、幅、厚み、長さそれぞれが隣の歯より極端にある場合は、前歯が出た感じに見えてしまいます。
こういったケースでは矯正治療を行っても歯の出た感じは改善されない場合があります。歯の大きさを削って小さくする事で出た感じを解消します。
ただ、単に削るだけだと歯と歯の間に隙間が空いてしまっておかしくなりますので、通常は歯の大きさを小さくするために歯を削って、オールセラミックと言う審美歯科の材料を使用して歯を小さくします。
前歯の大きさが一ミリ短くなるだけでだいぶ短い歯に見えますが、それだけ前歯の大きさは全体的な歯の大きさの見た目に影響があるのかもしれません。
歯を小さくする治療のページ
~審美歯科治療の注意点~
審美歯科治療は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込み)~16万5千円(税込み)のセラミックを選んでいただいております。
ただ、注意していただきたいのが、仮歯の形はどのような形でも作れるわけではありません。噛み合わせや歯茎の状態によってご希望の形が難しい場合もあります。
また、審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、神経のある歯の場合、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。
本日のブログまとめ
「出っ歯が気になる…でも、実は歯が出ているわけじゃない?」前歯の大きさが原因かも!
🦷 「前歯が出ているように見えて気になる…」
🦷 「でも、実は歯並び自体はそこまで悪くないと言われた…」
そんなお悩みをお持ちの方、もしかすると前歯の大きさが原因かもしれません!
実際に、当院にご相談にいらっしゃる方の中にも、**「歯並びは問題ないのに、前歯が出て見える」**というケースが少なくありません。
前歯の「大きさ」が出っ歯に見える原因に?
前歯の2本が…
✅ 幅が広い
✅ 厚みがある
✅ 長さが長い
このように、隣の歯と比べて極端に大きい場合、前歯が出ているように見えることがあります。
この場合、矯正治療をしても「出た感じ」は改善されにくいため、適切な治療方法を選ぶことが重要です。
「前歯の大きさを調整する」ことで解決!
このようなケースでは、歯のサイズを小さくすることで、前歯が出て見える印象を解消できます。
🔹 具体的な治療方法
✅ 前歯の大きさを削って調整
✅ その後、オールセラミックを使用して自然な形に仕上げる
単に歯を削るだけでは、歯と歯の間に隙間ができてしまうため、オールセラミックでバランスを整えながら仕上げるのがポイント!
前歯の「1MMの違い」で大きく印象が変わる!
前歯の長さをわずか1mm短くするだけでも、全体の歯の見た目が大きく変わることがあります。
それだけ、前歯のサイズや形は、顔全体の印象に影響を与えるのです!
こんな方におすすめ!
✅ 前歯が出て見えるけれど、矯正が必要なのか分からない
✅ 歯並びは悪くないのに、前歯の大きさが気になる
✅ 自然なバランスの取れた前歯を手に入れたい
まずは無料カウンセリングへ!
「自分の前歯も治療できるのかな?」と気になった方は、ぜひ神田ふくしま歯科の無料カウンセリングをご利用ください!
経験豊富なドクターが、あなたの前歯の状態を詳しく診断し、最適な治療プランをご提案します。
ほんの少しの調整で、あなたの笑顔が大きく変わるかもしれません✨
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分(東京駅の隣の駅です)
0120-25-1839
03−3251−3921