歯茎の中の歯石取りについて

あなたは、歯茎の中の歯石をしっかりととった事はありますか?

 

歯周病の方の歯石で大きな問題になるのは、歯茎の中に入り込んだ歯石です。歯茎の中の歯石は場合によっては麻酔をしないと痛くて取れません。

 

歯周病が進行していて、麻酔をして歯石を取ったことがないと言う方は、今後歯周病がさらに進行してしまうのかも知れません。

 

しっかりと歯茎の内部の歯石を除去している歯科医院を探すのが大切になります。


歯茎の中の歯石

歯茎の中の歯石
歯茎の中の歯石

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お写真では、歯茎の内部にある歯石を歯茎を開いた状態で確認しています。歯の根っこに大きな歯石がこびりついています。

 

歯茎の中の歯石は血液成分が混じっているため、見た目に黒く、歯茎の外側の歯石に比べて非常に固くて取り除くのが困難な場合が多いです。

 

固くて完全に取れない場合は、歯茎を開いて歯石を取る場合も有ります。

 

歯茎の内部にお写真のような大きい歯石がついてしまっているとどんなに歯ブラシを頑張って行っても歯周病は進行し続けてしまいます.確実に歯茎の内部の歯石を取り除く事が重要になります.

 

歯周病治療に関しましては歯周病の項目をご覧ください。下記のリンクページをクリックしてご覧いただけます。

 

歯周病のページ

 

歯周病治療を希望される方は、ただいま無料カウンセリングを行なっております。この機会にご利用ください。

 

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)

03−3251−3921

0120−25−1839


本日のブログまとめ

あなたは、歯茎の中に溜まった歯石をきちんと取り除いたことがありますか?

 

実は、歯周病が進行している方にとって最も問題となるのが、歯茎の内部に入り込んだ歯石なのです。普段の歯磨きでは届かない場所に歯石が溜まってしまうと、細菌が繁殖し、歯周病が進行してしまう原因となります。

 

歯茎の中に深く入り込んだ歯石は、痛みを伴うこともあるため、麻酔をして除去する必要がある場合があります。「歯石を取るときに麻酔をするなんて」と驚かれる方もいらっしゃいますが、それほど歯茎の奥まで歯石が溜まっているケースも少なくありません。

 

もしあなたが歯周病の症状を感じているにもかかわらず、これまで一度も麻酔を使って歯茎内部の歯石除去を行った経験がない場合、歯周病がさらに悪化してしまう可能性があります。

 

歯周病の進行を防ぐには、しっかりと歯茎の奥に溜まった歯石を取り除くことが非常に重要です。そのためには、丁寧に歯茎内部までケアを行っている歯科医院を選ぶことが必要になります。

 

神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが歯茎の状態をしっかり確認し、痛みの少ない歯石除去を行っています。また、無料カウンセリングを実施しておりますので、歯周病や歯石の除去について気になることがありましたら、お気軽にご相談ください。

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分(東京駅の隣の駅です)

0120-25-1839

03−3251−3921

メモ: * は入力必須項目です